construction

Structure

推進工事とは

私たちの生活に必要なライフラインとなる”電気・水道・下水・ガス・通信”などの管路を地下に埋設する工事です。
一般的な工事としては地上から計画管路の範囲全体を掘削して管路を敷設する工事として「開削工法」というものがありますが、推進工事では、管路の始点と終点の位置にのみ縦穴を設けることで、工事区間の交通渋滞や騒音・振動など環境問題等の弊害を最小限にとどめることができます。
推進工事は、管路の始点となる発進立坑から地中を掘り進む掘進機により、管路となる推進管を後続に接続しつつ、発進立坑からの反力を利用して地中に押し込み管路を築造します。

Classification

推進工法の分類


推進工事は「非開削工法」と呼ばれています。

推進工法は多種多様であり、管路延長・線形・管径・土質・地下水又、安全性等から最適な工法を選定する必要があります。

Pipe Return - 002

パイプリターン工法

推進管はそのままで、掘削機が縮小。自走後退し、再挿入が可能。
土質に対応したビット交換が選択できます。
地盤改良が先導体内部より行えます。
トラブル時、管を引き抜かなくても良いので、環境に与える影響が少なくて済むようになりました
省スペースの発進基地。到達立坑は不問
最小寸法Φ2000mmの発進立坑(PR450)(水平方向推進時)
到達立坑は不要。既設管、既設人孔等への接続が可能。
全工法掘削が可能
下向き、水平方向、真上、斜め、360°OK 長距離掘削最大300mが可能
電子機器の高機能化により、高精度な測量管理システムを実現。
リアルタイムに方向修正、精度管理が可能。